以前から存在を知っていたものの
京都に住んでる訳じゃないので、通い詰めることもできず
買い損ねていたお菓子「カシュカシュ」。
先日、京都駅のマールブランシュにケーキを買いに行ったら
たまたま会ったので速攻購入しました。
個数限定販売のカシュカシュ、ご紹介します。
店舗によって販売日が決まってるカシュカシュ
『シェフのまかないおやつ菓子』とパッケージに書いてある通り
常時販売されているお菓子ではないです。
2種類の味の名前を見てピンと来たのだけど・・
「これは(常時販売されている)かえでパイの端生地を使ったお菓子なのでは?」
と考えていたら、ちゃんとサイトにそのようなニュアンスのことが書いてありました。
※入荷の数量は「かえでパイ」の生産数により変動します
だって。
私の読みは当たっていたということです。
ーそういうわけで、月々によって数が限られているこのカシュカシュ。
販売日も京都市内の各店舗によって分けられています。
マールブランシュ カシュカシュ商品ページ
http://www.malebranche.co.jp/products/yakigashi/chef-cache-cache-ver-3/
見ると、ほぼ毎日どこかのマールブランシュ店舗で購入可能にはなってますが
なんせ人気お菓子だけあってお目当の時に買えるかどうかは生産数と運次第かなと思います。
販売日を過ぎても買える可能性も・・
今回私は12月5日に京都駅のマールブランシュカフェでカシュカシュを購入。
各店舗によって販売日が決まっていることを知らなかった私は
「今日はカシュカシュの発売日何ですか?」
と店員さんに聞いたら
「三日前に販売になったのですが、今回入荷が多くてまだ在庫がある状態なんですよ」
とのこと。
こんなラッキーなこともあるんだなぁ。
カシュカシュ2種類のお値段とカロリー
カシュカシュの味は2種類。
かえでパイ同様
ふわ焼きかえでみつ(559kcal/100g)
かた焼ききゃらめる。(541kcal/100g)
両方とも160g入って390円(税抜)。
結構な量があるので、お得感はあります。
肝心のカロリーは、100gで相当な数値を叩き出しているので
1袋食べるとご飯1食分は余裕で超えます。
1つ1つが小さいので、バクバクいけないこともないので危険。
かえでパイとは違った食感
ふわ焼きかえでみつ
かた焼ききゃらめる・・・見た目がそんなに変わらない
両方とも、甘さが強くない。
かえでパイは上品に重ねられたパイだけど
こっちは「残り生地を丸めて焼きました!」
みたいなビジュアルでガリガリ食べる。
また全然違うお菓子なんだけども、カシュカシュの方が好みだった。
量が多いから個装してもらえると食べ過ぎも無くなるのだろうけど
なんせ「まかない」のお菓子なんでね。仕方ないな。
マールブランシュ、カシュカシュが買えなくてもケーキもお菓子も美味しいよ!
奇跡的に購入できたカシュカシュ。
この美味しさにハマる人も多いと聞くけど、それも当然かな。
また書いたいなぁ・・。
また食べたいなぁ・・。
HPの販売カレンダーをチェックしながら狙っていきたいと思います。